
1 百人一首講習会に参加してきました
2 百人一首の中で、なぜこの歌が?と思う歌
3 百人一首は歌織物
4 百人一首の配置図
5 百人一首 配置図解析ことはじめ
6 歌織物説を上手に紹介している2サイトの紹介
1923年、大阪市に生まれる。
1946年、大阪商科大学を卒業。
大阪市立大学教授をへて 現在、
大阪市立大学名誉教授、
関西勤労者教育協会副会長、
経済学博士。
■百人一首の秘密

百首をある特殊な順序で配列することによって、
上下左右に隣り合うすべての歌どうしが
なんらかの共通語=合せ言葉によって全部ぴったり結ばれあうという、
まことに奇抜な構造をもっている。
歌織物=「言葉合せのジグソー・パズル」を解読し、
なぜ定家がかくまで辛苦を払って至難の歌織物をつくったのか、
定家をそこまで駈り立てた動機はなんだったのか、
定家の心情、内面の問題についても解明。81年刊の新装版。
■百人一首の世界

定家が百首歌の編纂にあたって
「用捨は心にあり」と書いたその「こころ」を探る。
「百人一首の秘密」の続編。86年刊の新装版。
【小倉百人一首は 歌織物の最新記事】